コンクリート打設2回目

前回、砂を入れたコンクリートの仕上がり具合を見てみよう

もう少しアップで

下手くそですね それは置いといて

砂を入れると確かに ならし時のコテに引っかかる粒が少なかった

一回で仕上げまで持って行くなら、砂入りコンクリートが良いようだ

そして、これくらいツルツルしてると助かる


それは

この上でコンクリートを作る為です


1/4 の出来上がりが「ザラザラ」の為、ここで作ります。

正式な名前は分かりませんが 「ヒラネリ」 もしくは 「ヒラゴネ」

そのような名前の工法だったと思います フネより疲れません

混ぜて 加水

そして練ります。

今回の作業は

前回作業途中にセメントの粉が無くなり、中途でやめた所からモルタルで補修する事と

その仕上がり確認なので、気持ちに余裕があります。


今日の作業の締め、コテさばきの練習のため モルタル補修を行う。

仕上げコテの使い方には何かコツみたいなのが有りそうだ

本番前に調べておこう。


次回は

このエリアの4/4打設後どうするか?の大まかな工程と

砕石残量の確認です。


bbw

こちら 福井県 嶺南地方の真ん中で楽しんでます。  程々にガソリン炊いて オイルの焼けた匂いを懐かしんだり 当時の職人さんの思いなんかにイメージを膨らませたり贅沢で恵まれた環境を感謝したりしています、もう少しだけキャブ車を楽しみたいと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000