福井県 三方上中郡 若狭町 鳥浜にある
泥の地層を展示した施設です
気になっていたので行って来ました。
一年の積み重ねが 7万年分も綺麗に残っていたんですね 先は長い
光が透ける程薄くスライスし、樹脂で固めてあります
縦に見える一筋一筋が、年縞と言う 泥の年輪みたいな物 との事です。
展示物に派手さはありませんが 色々思いを巡らせることができました
敷地内に縄文博物館もありますが 今回は拝観していません。
さて、
水月湖の画像はありません
あの湖は独特の雰囲気を持っていて、とても神秘的です
「 釣り竿を出したくない雰囲気 」
とでも言えば何となく分かってもらえるでしょうか?
興味がある方は一度水月湖を訪ねて見て下さい
独特の雰囲気は冬がおすすめです。
PS : 反響があればこのシリーズに続きがあるかもしれません
現状は 暑過ぎて作業できないので 涼しくなるまでこのシリーズを続けさせてっ。
0コメント